当社は「安心・安全」をポリシーに、未来を担う子どもたちに向け手作り給食をお届けしています。
子どもは自分で毎日の食事を選べません。大人が選んだ食が子どもたちの健康を支えます。
食が自然環境を変え、それを支える人々に守られて子どもたちの健康と心が創られます。
当社は[食]を通して、子どもたちの身体が元気に健康に育つよう、豊かな感性が養えるよう、応援していくことを使命としております。

具体的には主食のお米は分づき精米をして胚芽が残った低農薬米。旬の野菜や乾物をふんだんに取り入れた副菜。かつお節で一から出し汁をとった煮物・汁物。冷凍食品を使わない、ソースから手作りする主菜など、昔ながらの家庭料理を中心とした献立です。
調味料や食材を厳選し、無農薬・低農薬・添加物不使用を積極的に取り入れ生産者の方々と支え合いながらお互いの生産を途絶えない経営に協力し合っています。

冷凍食品を使わない手作りの給食に徹底した給食は他社には真似できません。
人件費・食材費のコストが高くなりますが、その分徹底した安心・安全の給食を提供できます。
契約していただいている幼稚園は、当社の給食ブランドを押し出していることもあります。
7大アレルゲン食材(乳・小麦・卵・蕎麦・エビカニ・貝・ナッツ類)を給食に入れないことでアレルギーに敏感な乳児でも安心して給食を食べることができます。
他社では、代替え品などを提供していますが、混入や幼稚園で提供間違いがあり提供する先生方に多く負担がかかるものでした。
弊社では、会社自体に7大アレルゲン食材を入荷しないので確実に誤食を防ぐことが出来、提供する職員が安心して配膳ができるのは大きな強みです。食材の制限がある中でも、10年以上積み重ねた独自のレシピにより様々な献立を提供できます。

冷凍食品を使わない手作りの給食に徹底した給食は他社には真似できません。
人件費・食材費のコストが高くなりますが、その分徹底した安心・安全の給食を提供できます。
契約していただいている幼稚園は、当社の給食ブランドを押し出していることもあります。
7大アレルギー食材(乳・小麦・卵・蕎麦・エビ・カニ・貝・ナッツ類)を給食に入れないことでアレルギーに敏感な幼児でも安心して給食を食べることができます。
他社では、代替え品などを提供していますが、混入や幼稚園で提供間違いがあり提供する職員に多く負担がかかるものでした。
弊社では、会社自体に7大アレルギーを入荷しないので確実に誤食を防ぐことが出来、提供する職員が安心して配膳ができるのは大きな強みです。食材の制限がある中でも、10年以上積み重ねた独自のレシピにより様々な献立を提供できます。

こだわりの給食なので、食材や調味料なども厳選しています。
調味料の「さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)」、昔ながらで製法しているものを選んでいるので原材料以外余分なものが入っていません。そのため、無添加調味料になります。
ソースやタレなども既製品ではなく、調合して作るので他にはない味わいになります。和風出汁は、宗田鰹節・にぼしから一番だしを取り煮物や汁物に使用します。
おれんじやのこだわりならではの風味と味わい豊な味になります。