こどもの給食部門
KINDERGRTEN LUNCH
目次
おれんじやの給食って?

おれんじやの給食は、主食のお米は分づき精米をして胚芽が残った低農薬米を採用。旬の野菜や乾物をふんだんに取り入れた副菜や、かつお節で一から出し汁を使った煮物・汁物の他、冷凍食品を使わない、ソースから手作りする主菜など、昔ながらの家庭料理を中心とした献立を心掛けています。
↓提供方法をお選びください↓
配達給食
★配膳タイプのため、温菜は専用の保温容器入れて温かいまま、冷菜のおかずはしっかりと保冷し冷たいままでお届けできます。
運搬前にご飯など温かいおかずも冷やさなくてはいけないお弁当タイプとは異なり、一人ひとりが食べきれる量を配膳し、おかわりもできます。
★衛生管理の行き届いた おれんじやのセントラルキッチンにて調理します。
★給食室の無い施設でも、すぐ導入できます。
セントラルキッチン出発
給食と食器
温かいものは保温して、冷たいものは保冷剤付きでお届けします。
園に到着
食べる時間までに園の指定の場所にお届けします。
再び園に到着
食べ終わったら回収します。
配膳できないお残しは、そのままでOK。
セントラルキッチンに到着
セントラルキッチンで洗浄殺菌
お残しをチェックして、献立に反映します。
自園調理
★園の給食室にて、おれんじやスタッフが給食を作ります。
★園内で調理するため、給食室からの出汁の香りや音などを身近に感じることができます。子どもたちの五感が刺激され食に対する意識が高くなります。
★出来立てをすぐに食べて頂くことが出来ます。
★子どもたちが園で育てた野菜は一部給食に使用できます。
幼稚園
★お昼ご飯を前に良い香り
★出来たてお給食を食べる
スタッフが園に合わせた味付け
食器洗い・そうじ
配膳給食のこだわり
給食の提供方法を、「配膳給食」にこだわっています。
個食で盛り付けられた弁当ではなく、配膳給食により一人一人が食べられる量を調整することができます。
子どもたちはこれまで家族と食べていた食事でしたが、みんなで食べる給食では、子ども同士がコミュニケーションを取りながら食事をするので家庭とは違う挑戦ができる場です。
家庭では食べない野菜や食材、たくさん食べてみるなど、みんなと一緒なら食べられることもあります。
また家庭と同じように、温かいもの・冷たいものを料理に合った温度で食べることで味の違いや食感も変わり食べやすくなります。

献立のこだわり
昔ながらの家庭料理を中心に、野菜や乾物がたっぷりの一汁二菜の献立です。
献立は日替わりで肉と魚をバランス良く取り入れています。自社オリジナルレシピも多数存在し、バリエーションが豊富です。
入園式・卒業式やクリスマスなど、季節ごとの行事にちなんだ食事でイベントを盛り上げます。
地域でつくられた食材の活用や郷土料理を通じ、食文化に触れる機会を積極的につくり、食に親しんでもらえるよう取り組んでいます。
また、イベント給食では、ハロウィン・クリスマス・節分など、イベントメニューを提供しています。
4月の入園時期は、食べやすい丼メニューなど、カットも小さめで提供。
秋からの食べるシーズンでは、ボリュームたっぷりメニューへ。






食材・調味料のこだわり
こだわりの給食なので、食材や調味料なども厳選しています。
調味料の「さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)」、昔ながらで製法しているものを選んでいるので原材料以外余分なものが入っていません。そのため、無添加調味料になります。
ソースやタレなども既製品ではなく、調合して作るので他にはない味わいになります。和風出汁は、宗田鰹節・にぼしから一番だしを取り煮物や汁物に使用します。
おれんじやのこだわりならではの風味と味わい豊な味になります。


おれんじやの特典給食
アレルギー対応
・保護者様・先生・おれんじや(アレルギー専任スタッフ)の3者で、情報を共有し、お給食の提供に向けたお手伝いをいたします。
・乳・卵・小麦・エビ・カニ・そば・ナッツ類(ピーナッツ含む)は使用されていません。(みそ・しょうゆは含む)
「おれんじやの給食だから、みんなと一緒のお給食が食べることができました✨」とのお言葉もいただきました。
レシピも公開
『子どもが「今日のお給食美味しかった~!」と帰ってきたのでレシピ教えてください!!』そんなお声にもお答えします。
試食会
普段お子様が普段お子様がどんな給食を食べているか、入園前にどんなお給食を食べるのかなど、
おれんじやスタッフがお伺いの上、給食の説明つきの試食会を行うこともできます。
保護者様とおれんじやスタッフが直接お話する機会を作ることにより、多くの保護者様におれんじやの給食に共感
いただいております。
また、ご家庭での調理方法や食べを良くするための工夫などアドバイスも行っております。

導入までの流れ
- ヒアリング
- 住所・クラス数・園児定員数などのヒアリングを行います。

- お見積りの提示
- 価格やメニューをご相談の上、お見積りを提示いたします。

- 契約ご検討時の試食会
- 先生20名分まで無料にて実施いたします。
園児さんを含めた試食会のご希望も対応いたします。
ご要望がありましたらお声かけ下さい。

試食会料金
ご提供のおかずの量 | 試食会料金 |
園児量 | 1食 420円 (税込) |
大人量 | 1食 546円 (税込) |
実施する試食会に応じて、ご提供おかず量をお選びいただけます。
※園児様の食べる量を見てみたいとのご要望から、園児量で保護者様分のご提供も行っております。
普段お子様がどんな給食を食べているか、入園前にどんなお給食を食べるのかなど、おれんじやスタッフがお伺いの上、給食の説明付きの試食会を行うこともできます。
保護者様とおれんじやスタッフが直接お話する機会を作ることにより、多くの保護者様におれんじやの給食に共感いただいております。また、ご家庭での調理方法や食べを良くするための工夫などアドバイスも行っております。
試食会実施のタイミング
8月頃:ご入園先をご検討中の親子様に向けて
3月頃:入園直前の新入園児・親子様に向けて
在園児保護者様に向けて随時、などなど


お問い合わせ
Contact
お電話でもお気軽にお問い合わせください
TEL 0568-62-4335
受付時間 10:00 ~ 16:00[土日祝日を除く]
